Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

心房性期外収縮

(心房異所性拍動)

執筆者:

L. Brent Mitchell

, MD, Libin Cardiovascular Institute of Alberta, University of Calgary

レビュー/改訂 2023年 1月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典
本ページのリソース

心房性期外収縮とは、異常な部位で発生した電気刺激によって、正常な拍動が起こる前に心房(心臓の上側にある2つの部屋)が活性化され、それにより余分な拍動が生じる病態です。

心房性期外収縮は健康な人でも起こりますが、それによる症状が生じることはまれです。心房性期外収縮は肺の病気(慢性閉塞性肺疾患 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 慢性閉塞性肺疾患は、気道が狭くなる状態(閉塞)が持続する病気で、肺気腫や慢性閉塞性気管支炎、またはその両方に伴って発生します。 この病気の原因として最も重要なのは、紙巻タバコの喫煙です。 この病気になると、せきが出て、やがて息切れが現れます。 診断は、胸部X線検査と肺機能検査によって下されます。... さらに読む 慢性閉塞性肺疾患(COPD) など)がある人でよくみられ、若い人よりも高齢者に多くみられます。心房性期外収縮はコーヒー、紅茶、酒などの摂取や、かぜ、花粉症、喘息の治療薬の使用によって誘発されたり、悪化したりします。

心電図:波形の読み方

心電図:波形の読み方

心電図には、1回の拍動中に心臓を伝わる電気刺激が波形として描き出されます。心電図上の電流波形はいくつかの部分に分けられ、それぞれの部分にはアルファベットの名前が付けられています。

1回の拍動は、心臓のペースメーカー部分(洞結節ないし洞房結節)から電気刺激が発生することで始まります。この電気刺激が心臓の上側にある2つの部屋(心房)を興奮させます。P波は、この心房の興奮を表した波形です。

次に、電気刺激は心臓の下側にある2つの部屋(心室)へと伝わります。QRS波は、この心室の興奮を表した波形です。

心室は、次の心拍に備えて電気的な変化を受ける必要があります。この電気的活動は再分極波と呼ばれ、心電図上ではT波という波形で表されます。

心電図でよくみられる異常には多くの種類があります。例えば、過去の心臓発作(心筋梗塞)、心拍リズムの異常(不整脈)、心臓への血液と酸素の供給不足(虚血)、心筋の壁の肥厚(心肥大)などがあります。

心電図上で認められる特定の異常から、心臓の壁が弱くなった部分にこぶ状の突出(心房瘤または心室瘤)ができた可能性が疑われることもあります。心房瘤や心室瘤は、心臓発作が原因で発生する可能性があります。心拍リズムに異常(速すぎる、遅すぎる、不規則)がみられる場合には、その異常なリズムがどこから始まっているのかも心電図から判断できることがあります。そのような情報は、医師が原因を特定する手がかりになります。

心房性期外収縮の治療

  • ときに、抗不整脈薬

まれに、心房性期外収縮が頻繁に起こり、耐えがたい動悸を引き起こすことがありますが、このような場合は治療が必要です。通常は抗不整脈薬が効果的です(表「」を参照)。原因が特定されれば、それに対する治療を行います。

さらなる情報

以下の英語の資料が役に立つかもしれません。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP