気分障害の概要

執筆者:William Coryell, MD, University of Iowa Carver College of Medicine
レビュー/改訂 2020年 3月
意見 同じトピックページ はこちら

    気分障害は,長期間にわたる過度の悲しみ,過度の喜び,またはその両方から成る情動の障害である。気分障害は小児や青年でも発症することがある(小児および青年における抑うつ障害ならびに小児および青年における双極性障害を参照)。

    気分障害は以下のように分類される:

    不安症および関連症群は,気分障害には分類されないが,気分に影響を及ぼす。

    悲しみや喜び(高揚感)といった気分の変化は日常生活の一部である。悲しみは挫折,失望,および他の落胆する状況に対する普遍的な反応である。喜びは成功,達成,および他の励みとなる状況に対する普遍的な反応である。悲嘆は悲しみの一形態であり,喪失に対する正常な情動反応と考えられる。死別反応とは,愛する者の死に対する情動反応を具体的に指す用語である。

    気分障害は,悲しみまたは高揚が過度に強く,持続的であり,悲しみまたは高揚以外にも気分障害の症状を一定数以上伴い,かつ患者の機能を著しく障害している場合に診断される。この場合,強い悲しみをうつ病,強い高揚感を躁病と呼ぶ。抑うつ障害群はうつ病を特徴とし,双極性障害群はうつ病と躁病の様々な組合せを特徴とする。

    気分障害における自殺

    抑うつ障害患者における自殺の生涯リスクは,2~15%であり,疾患の重症度に依存している。以下の状況では自殺リスクがさらに増加する:

    • 治療開始時で,精神運動活動が正常に戻りつつあるが,気分はなお暗いままの場合

    • 躁うつ混合状態を呈している場合

    • 個人的に重要な記念日

    • 重度の不安を伴う場合

    • 飲酒および物質使用を伴う場合

    • 自殺企図(特に暴力的な方法を用いた場合)の後の数週間から数カ月間

    気分障害のその他の合併症

    気分障害のその他の合併症としては以下のものがある:

    quizzes_lightbulb_red
    Test your KnowledgeTake a Quiz!
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS
    医学事典MSDマニュアル モバイルアプリ版はこちら!ANDROID iOS